2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 toshihiro お知らせ 「谷津山ハイキング」に参加しませんか? 2025年1月19日(日)に谷津山ハイキングが開催されます。”むかしからこのまちを見守ってきた谷津山をみんなの力で「みどりと感動の里山」にしていきたい!”そんな思いから企画された谷津山ハイキング実行委員会による市民ハイキ…続きを読む
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 toshihiro お知らせ あけましておめでとうございます。 2025年1月1日(水) 元旦明けましておめでとうございます。いつもやつやま友の会ホームページを訪問していただき、ありがとうございます。谷津山が市民の皆さまの憩いの場となりますよう、やつやま友の会会員一同微力ではございま…続きを読む
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 toshihiro お知らせ 静岡市主催の竹林整備隊を開催しました。 2024年11月10日(日)静岡市主催の「竹林整備隊」を開催しました。当日は気が懸念されましたが、総勢24名もの方(一般参加者11名、市職員3名、会員10名)が参加してくれました。清水山公園から古墳広場まで、史跡や植物の…続きを読む
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 toshihiro お知らせ 静岡市主催「竹林整備隊」の参加者募集中です! 2024年11月10日(日)に静岡市が「第1回竹林整備隊」を開催します。参加者募集中。☆全国的に「放任竹林」が問題になっています。 ・里山整備に関心のある方 ・身近に竹林があるけど整備の仕方が分からない方 ・環境ボランテ…続きを読む
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 toshihiro お知らせ 放置竹林対策・里山整備活動「体験見学会」の参加者募集! 2024年10月27日(日)、「体験見学会」を行います。やつやま友の会では、放置竹林対策、里山整備や環境教育に関心のある方に「体験見学会」を不定期で開催しています。活動が自分に出来るかどうか心配だとか、体力的に不安だとか…続きを読む
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 toshihiro お知らせ 今が見頃の花情報(9月) センニンソウとヘクソカズラ センニンソウは、キンポウゲ科でクレマチスの仲間です。漢字では「仙人草」です。種子につく長い綿毛を仙人の髭に見立てたから。見れば納得です。花弁に見えるものは萼です。民間療法では、生葉を手首の裏に貼り扁桃炎を治すそうです。た…続きを読む
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 toshihiro お知らせ 「谷津山里山公園」構想が提案されました。 2024年6月の市議会で、東静岡アリーナ整備構想と併せて谷津山を市民が身近に楽しめる場所に整備していくとして、難波市長から「谷津山里山公園」が提案されました。やつやま友の会としても大歓迎で、今後この谷津山里山公園構想にか…続きを読む
2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 toshihiro お知らせ 今(8月)が見ごろの花情報!クサギです。 2024年8月7日 暑い夏の日、クサギが咲いています。ユリに似た強い香りが漂います。シソ科クサギ属、葉に特有の香りがあり、それが名の由来になっています。花によって雄しべがピンと張り出しているものと雌しべがピンと張り出して…続きを読む
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 toshihiro お知らせ 「先進地視察研修会」を行いました。 2023年11月11日、「先進地視察研修会」を行いました。(参加者は19名)今年は、菊川市を中心に「地域里山の再生」を目指して活動しているNPO法人里山再生クラブ様を訪問しました。15年間で90haの竹林整備実績のある活…続きを読む
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 toshihiro お知らせ 「愛宕山城講演会」を行いました。 2023年11月18日、「愛宕山城講演会」を行いました。当会の歴史部会で、谷津山の愛宕山城(現愛宕神社)の講演会と現地見学会を41名で開催しました。寿桂尼の菩提寺や愛宕山城の曲輪などを見学しました。